no.1 出産・最初にかけた言葉のあれこれ

今年の2月。初めての出産を経験しました。

出産のご経験がある人なら自分もと思うことがあると思います。

最初になんて声をかけましたか?

分娩台の上、お腹の上にドンっと乗せられた息子を見て。

「偉かったね。」

私はそう声をかけていました。

 

これが私の今後の子育ての象徴だったのです。

 

 

なぜその言葉が出たのか

産まれたのは3702gのビックベイビー。

私は産後、そのまま手術室へ運ばれるほどの難産になってしまいました。

 

長時間の出産は私と付き添いの夫の体力だけでなく、お腹の中の息子の力もどんどん奪っていきました。

早くお腹の中から出てもらわなければ危ない。

陣痛促進剤が投与されました。

それでもなかなか産まれなかった息子。

あまりの痛みに体に力を入れてしまった私に助産師さんが。

「そんなに体に力を入れたら赤ちゃん苦しいよ。」

と優しく諭してくれました。

その時、頑張っているのは…辛いのは息子もなんだと知りました。

 

そしてやっと生まれた息子。

きっと私の「偉かったね。」の一言は。

あんな辛い思いをしながらも生まれてきてくれた息子に対する感謝の一言だったのです。

 

ajisaiの育児は常に「偉かったね。」

それからひたすら泣く息子との生活が始まりました。

朝も夜もない新生児育児。

授乳も寝かしつけも大変ですよね。

 

気づくと私は

おっぱいを飲み終わった息子に、泣き叫んでやっと寝た息子に、おしっこやウンチをいっぱいした息子に…

「偉かったね。」

と声をかけていました。

 

最初は戸惑いました。

顔を真っ赤にして爆音で泣き叫ぶ息子の姿は衝撃です。

でもこの子はこの辛さを乗り越えようと頑張って泣いるんじゃないだろうか。

そう思えるようになったのです。

 

どの育児書を読んでも母親ができることは限られてました。

おっぱいを与えおむつを替えて抱っこする事くらいです。

息子も一人の人間。最後は本人が頑張るしかないんだと気づきました。

そんな息子にあと一つできることは

一生懸命頑張る息子のそばに居続けて

「偉かったね。」

そう最後に言葉をかけてあげることでした。

 

今日も息子は私が離れると泣き叫び、おっぱいをたくさん飲み、離乳食を一時間かけて食べ、おもちゃでいっぱい遊び、起きては泣き、そして泣きながら寝ました。

「偉かったね。今日もいっぱい頑張ったね。」

 

あなたの言葉は?

出産経験者の皆様はいったい最初にどんな言葉をかけましたか?

 

過酷な状況でとっさに出た一言…

 「可愛い!」と声をかけた人はきっといろいろな子供の可愛さを見つけだす力があるのでしょう。

「嬉しい!」とほほ笑んだ人は子供と喜びを見つけ合うことができるのでしょう。

「辛かった!」と叫んだ人はきっと痛みを理解してあげることができるのでしょう。

「終わったー!」とつぶやいた人は何事にも乗り越える強さを持っているのでしょう。

 

きっとあの極限で発せられたとっさの一言は、あなたの母親としての一番の魅力を物語っているのでしょう。

子育・同居・介護のあれこれ

「ハッピーバースデー私。」

今日、32歳の誕生日を迎えたajisaiと申します。

出産して夫の実家に入ったらそこで待ち受けてたのは義父が介護を必要とする義祖母を放置していたという衝撃の事実。

初めての子育てだけでなく介護も強いられ、3世帯同居に奮闘しております。

本ブログではそんな我が家を題材にしたajisaiの子育て・同居・介護のあれこれを綴っていきます。

この複雑なファミリーの中でどう暮らしていってるのか。

ajisaiの奮闘記をお楽しみください。

本日はその序章として我が家のことをざっとご紹介いたします。

 

 

家族構成

まずは簡単に家族構成です。

世帯A

  • ajisai
  • 息子0歳
  • チワワ♂ 
  • プードル♀ 
世帯B
  • 義父
世帯C
  • 義祖母

 

以上の5人と3匹の3世帯で住んでいます。

なかなか様々な種類の生き物がいます。まるでジャングル。

 

初めての子育て・同居・介護の生活

仕事に邁進していたajisaiですがとうとう子育てのステージが幕をあけました。

今年の2月に経験した初めての出産はなかなかの難産で、わが子を産んだ1時間後には分娩台のまま手術室へGo!するほどに。

その後も想像を超える育児の過酷さにヘロヘロの日々。

そして夫の実家へ引っ越し義父と義祖母と暮らし始め、生活はもっとデンジャラスになっていきました。

 

最初はそこそこ順調なスタートだった同居生活。

しかし暮らしてみると出るわでるわの見えなかった事実。

優しいと思ってた義父は義祖母を虐待。

気に入らないことがあると産まれたての息子にすら冷たい。

自分で生活していると聞いてた義祖母はただ単に放置されてただけで介護が必要。

 

産後一ヶ月の私と仕事が忙しすぎる夫に降り注いできた、予想外の展開。

夫の家族といえど、一緒に生活してないとこうまで状況が見えない物なんだと衝撃でした。

 

見えてきたそれぞれの思い

途方に暮れる中、この状況と戦っていくきっかけを数冊の本が与えてくれました。

定年男の性格を綴った本、夫についての本、子育てについての本です。

経験しないとわからない人との関わり方をご親切にも記述してくれてるこの本たちが出産してひきこもりの私を救ってくれたのです。

 

この本たちはもちろんもともと好きだった心理学やらなにかや集めた知識から家族の心が見えてきました。

  • 私を想う夫の愛
  • 0歳児の息子の伝えたいこと
  • 義父の本音
  • 義祖母の願い

 そしてこの家でどう暮らしていけばいいかが見えてきたのです。

 

自分を変えるという挑戦

私はこの生活を機に今までに得たさまざまのな知識で自分を変えることにしました。全ては愛する夫と子供と愛に溢れた幸せな家庭を作るためです。

『強い自分』を創るために家族との関わり方を本気で考えました。

そしてどん底から這い上がり、今もなお奮闘しております。

そんな日常をこのブログで綴り、ajisaiの生き方のあれこれをご紹介していきます。

 

子育て・同居・介護についてajisaiのノウハウを書いていくのですが、これはあくまでajisaiという一人の人間の生き方で、万人に当てはまるものではありません。ですのでajisaiという一人の人間の奮闘記として読んで頂けたらと思います。その中で共感や誰かの心に残ることができたのなら。

私にとって最大の喜びです。

 

30代…どう生きるかで未来は変わる。知人に頂いた言葉を胸にこの人生を生きる私を見守ってください。